占星術エッセイ

占星術入門書と
「家庭の医学」

占星術は当たる、と思い始めた方へ

占星術が当たるかどうか、占星術が「占星学」と呼べる程の学問体系を持っているかどうかって、話題になりがちなこと。

そして、その際に常に最初の話題にのぼるのが、たとえば有名な占星術入門書を元にして「アセンダントが魚座で・・・」「太陽が第3室で・・・」「土星と火星が180度で・・・」といった具合の記述。
この記述を元にして、当たったかどうかをみんなであーだこーだと言い合う。

これが最初にバッチリ当たっていると思われた方はかなりハマってしまう確立が高いでしょうし、逆に外れていると思われた方はあまりハマらないかもしれない。
また、占星術の判断根拠となる「アセンダントが云々」といった記述を読んだ瞬間に、あまりの根拠のなさに「こういうものを信じるバカ」という結論を出される方もいらっしゃるでしょう。

こういう様々な反応をいっぺんにエッセイ1つだけで論じるのは無理なので、まずは「占星術って、当たる!」と感じて勉強を始めた方々へ、書きましょう。(占星術の根拠のなさや非科学性についての賛成/反対を論じるのは、別の機会に。)

占星術の入門書を読んで

占星術の勉強を始めた方々の多くは、サイン・惑星・ハウスのそれぞれの意味や、各惑星がサインやハウスに入った場合の解釈方法を解説された本を読むと思われます。(というか、そうしないと、まずチャートをどう読むべきかもわからないですよね。)

そして、自分や身近な人や有名人に当てはめてみて、「あー、当たってる!」とか「そうでもないかな」などと思いながら学んでいくのではないでしょうか。

このときに時々出会うのが、非常に悪そうな意味に書いてある場合です。たとえば、土星の入るハウス、さらに土星が他の星といわゆる「ハード・アスペクト」をとっていた場合。たいていの教科書には、よさそうな意味よりは、悪そうな意味の方が強調されていると感じるでしょうね。

そして、自分がそういうものを持っていると、落胆・悲嘆してしまったりする方もいらっしゃるかもしれません。まして、それが当たっていると感じると、今度は身近な人を見てあげるときに、教科書通りの内容を相手に伝えてしまったりしていないでしょうか。

でも、ちょっと考えてみるとわかるのですが、有名人のチャートをいくつも出してみてください。こういう有名人も、教科書や入門書から見るとずいぶんひどい配置を持っている場合があります。いや、ありますどころか、誰でもなんらかの形で持っている、といったほうが問題が少ないくらいでしょうね。逆に、ハードアスペクトのない方々とかもいらっしゃいます。しかも、普通の市井の人々に、です。

教科書は嘘なのか?いいえ

つまり、これにそってしまえば、教科書をそのまま当てはめて占おうとしても、まんまでは当たらない、というケースもけっこう出てくる、ということです。

ここから鬼の首をとったように「占星術は当たらない」と結論付ける人もいますが、では、数学を公式通りいつも当てはめることができるかというと、そうではないですね。何ごとも、どんな法則や公式も、応用問題を解くには訓練が必要であり、そこには論理がきちんと介在している、ということですね。
悪い意味を見つけて、それを相手に伝えて、実際にその通りになったといって、ましてや喜んだりしては、むしろ占星術を学ぶのは(人の努力の機会を奪ってしまう意味で)害になるかもしれません。

それでは、教科書は嘘なのでしょうか?いいえ、これも違うのです。教科書に書いてある「火星と土星が180度のアスペクトを持った場合・・・」といった記述にある、様々な(場合によっては救いようのない)ひどい記述も、間違いではないのです。
まったく何の対処も努力もせずに、自分の意志さえも持たずにただただ周囲の状況に流されるままで、最悪の結果を迎えるとすると、こうなる、という記述といえます。

教科書の記述は、あくまで意味が極端に現れるケースを書いている場合がほとんどです。というのは、そうしないと惑星やサインやハウスの意味やイメージをつかみにくいからです。

占星術入門書と「家庭の医学」の共通点

ここで思い出してほしいのは、各家庭のよくある「家庭の医学」のような、簡単な医学書です。もし、手許にあれば読んでみてください。読めばわかりますが、すごい大病の初期症状は、風邪の症状に似ているケースがたくさんありませんか。

もちろん、ここから風邪は万病の元でばかにしてはいけない、という教訓も出てくるのですが、では、ちょっと風邪っぽい症状なら大騒ぎするかというと、そんなことはあまりしないと思います。
これは、日常生活の中でよく出会うことであるために、慣れが生じて、その人なりに「どこまで体が異常を感じたらヤバいか」を判断できるからです。

占星術の入門書や教科書に出てくる記述を前にしても、同じことがいえます。
日常でチャートの状態をよくチェックしていれば、ちょっと悪そうなものがあったとしても、それがひどくなるかの見当がついてくるようになるはずです。

ただ、占星術などに関しては、体の不調と違って、何をもって不運/不遇ととらえるかが、人によってまちまちなので、「家庭の医学」に書いてあることを大袈裟にとらえがちな面はあるでしょう。また、医学のように誰もが触れざるをえないことと違って、占い関連は免疫が少ないので騒ぎがちになる面もあるでしょう。

逆に、占星術を学ぶとは、こういう知識を正確に蓄えて、ちょっとやそっとではガタガタ騒がず、本当にひどい事態に遭遇しそうならきちんと事前対策を施して、被害を最小に食い止めるのが大事といえるかもしれません。

こういうことって、いわゆる「初心忘れるべからず」ってやつで、肝に命じておかないと、つい自分で罠にはまっちまうことになりがちなことの1つ、と思ったりします。


エッセイ目次へ戻る